前回はFUJIFILM製カメラX100Tの購入の話でした。
今回は、いじる編となります。
ノーマル状態でも全然いいのですが、そこからいじっていくのもまた楽しみであります。
とはいっても、予算のほとんどを本体にかけてしまったので、ちょこちょこといじれるところいじってみました。
いじってみるのも、楽しいことの見つけ方のひとつです。
いじるの楽しい
レンズフード
このカメラ、いわゆる単焦点レンズでして、ズームレンズではありません。
筒体にしぼりのリングがついています。
そのままのスタイルでもかっこいいですが、レンズフードつけるともっとクールになります。
コンパクトの本体の割には、けっこうごついフードがつけられます。
もちろん純正品と思ったのですが、結構いい値段します。ちょっと予算オーバーですので、互換品を探したら、ありました。
JJC製のレンズフード

x100t前から
どうです。この迫力。
コンパクトを求めていたのに、カバンに入らなくて持ち運びに困るこの大きさ!
だんだん、本来の目的から離れてきていますが、それはそれ。もう完全に嗜好の世界です。
互換品とはいえ作りは丁寧で、しっかりできています。はめ込み感もスムーズで問題なし。つけて正解です。
![]() |
レリーズシャッターボタン
シャッターボタンにもこだわりたいもののひとつです。やっぱ赤でしょ。

X100T上から
レリーズのネジにねじ込む方式タイプです。メーカーにはこだわらず安いやつで充分でした。ただ緩みやすく、たまに取れてしまうのが少し気になりますね。
でもインパクトあって、いい感じです。
![]() |
NinoLite 3色 セット カメラ 用 ソフトレリーズ シャッターボタン シルバー 赤 黒 色 、FujiFilm Leica Sony 等 ねじ込み式 ボタン 対応 |
サムグリップ(サムレスト)
一眼レフではなかったのですが、コンパクトゆえグリップがしっかりできないので、そのサポートにサムグリップという部品をつけ、シャッター切る時に安定できるようなパーツです。

X100T後ろ
知らなんだ。でもあるとないでは雲泥の差。しっかりブレずにシャッター切るにはあったほうがいいですね。親指をひっかけることでホールド感を増します。
しっかし高い!純正品を頑張って頼みました。互換品でも良かったかもしれませんが、まあいいか。スピードライトのホルダー部分を利用してはめ込みます。
なのでこれつけてると、スピードライトは使えません。今は使わないのでこれでよし。
![]() |
DSLRKIT Fuji X-M1/X-A2/X-A1/X-100T/X-30 専用サムレスト(サムグリップ)(シルバー) |
※上記は純正品ではありません。
ストラップ
ストラップについては嗜好というよりは個人の好みなのですが、ハンドストラップが好きなので、良きものをネットで探しました。
首掛けストラップのほうが雰囲気でていいんですが、ここは自分流にしました。
![]() |
まとめ
以上が私のX100Tいじり倒し編です。少ない予算でよく頑張ったと褒めています。
いじったり、眺めたり。楽しい時間を過ごしています。
次回はX100Tの機能や仕様について書きます。
購入編も御覧ください。