こんにちは。
今回は楽しいことの一つで、DTMとは何かをさらっとご紹介します。
DTMとは何か?
DTMとは、Desk Top Music(デスクトップミュージック)の略で、パソコンを使い楽曲を制作する行為を意味します。
パソコンにDTMソフトウエアをインストールし、外部からの音声の入力機器をつなぎ音楽を制作していきます。
その昔はテープ式のマルチトラックレコーダーをつかい、多重録音していたのですが、現在ではそのテープに変わりパソコンを使いデジタル信号で、音楽制作を行います。
テープ時代に比べ、コンピュータの性能が飛躍的に進化していますのです、安価にそして高品位の録音が行える環境を準備できるようになりました。
DAWソフトウエア
DTMにおける録音を行うソフトウエアをDAWと呼びます。
DAWは、Digital Audio Workstation(デジタルオーディオワークステーション)の略で、音楽制作を行うために必要な機能を提供するソフトウエアのことです。
実際には、このDAWソフトウエアをコンピュータにインストールし、そのソフトウエア上で制作作業を行っていきます。
有名なソフトウエアをいくつか上げておきます。
- Cubase
- Logic
- StudioOne
- Ableton Live
- FL Studio
まとめ
DTMについてさらっとわかるよう簡潔にご紹介いたしました。
いまからDTM、はじめてみませんか。